Blog & Imformation

こんばんは。営業担当の三村です!
早いもので、2016年も終わりますね。私も地元である広島に帰ってきました。東京も好きですが、やはり地元は落ち着きます。


今年最後のbusiness ideaは街づくりについてです。

 

日本各地の主要都市があると思いますが、どのような成り立ちでできたかご存知ですか?
私自身が知りたいと思いググってみたところ、国土交通省に色々書いてあったので紹介します^^

 

【都市の構造】
1.城下町として発展
2.在郷町(商品生産の拡大によって発展した都市)
3.門前町(著名な寺院や神社への参詣客を迎え入れるまちとして発展した都市)
4.宿場町(主要な街道沿いに発達した集落都市)
5.港町(荷物運搬の中継地として発達した都市)
6.寺内町(浄土真宗などの仏教寺院や御坊を中心として成立した集落)
参考:国土交通省 国土技術政策総合研究所
http://www.nilim.go.jp/lab/ddg/rekimachidb/

 

都市の構造を分類分けすると、
以上のような6つに分けられるみたいです。

 

しかも、これらのほとんどが近世(安土桃山時代〜江戸時代)に発展したものみたいです^^

 

そういう背景を考えると、こういった場所(地域)に伝統・文化が根付いているのは当たり前なのかもしれません。

 

私たちは今地域活性化の事業をしていますが、
地域には発展してきた歴史が必ずあります。

 

「なぜ発展したのか?」

ということを上の6つのカテゴリの視点で考えたり、

 

「発展する過程で生まれた先人の知恵や文化」

などを見て触れたりすることが重要だと思います。

 

自分のやりたい地方活性化ではなく、これらの背景のことをしっかり考えて仕事をする必要性をとても感じました。

 

人の強みを見つけるように、地域の強みをしっかり発見できるような人財になりたいし、そういう人を育成していきたいです^^

 

地域ブランドプロデューサー協会では、ビジネスアイディア更新中!(みんなでアイディア出していきましょう!!)

 

それではみなさんご体調に気をつけて、良いお年をお迎えください^^
そして来年も、本協会をよろしくお願い致します。

 

Comment

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA