
こんにちは!三村です。
“シェアリングエコノミー”という言葉を知っていますか
日本では”シェアハウス”や”カーシェアリング”という
このシェアリングエコノミー(共有型経済)の市場ですが
総務省の調べによると、なんと2025年には世界で33
私がなぜシェアについて記事を書いたかというと、限りな
“シェアする”という言葉を聞くと、
・家や車、お金
・音楽や映画
など、形あるものをイメージするかもしれませんが、
人にしかない“経験”や“性格”などの目に見えないもの
さらに、こういったものがFacebookなどの
SNS
もし仮にそういう時代になったとしたら、何が一番大切に
私は、
「提供されたサービスがシェア(口コミ)したくなるもの
ということと、
「サービスをしている人がどんな人か。」
ということが非常に大切になってくるのだろうと思います
つまり”魅力的なサービス”と”信頼”が重要になる時代
皆さんなら、どんなことをシェアしてみたいですか?
私は、出会った素晴らしい仲間たちの
“信頼をシェア”
できるようなコミュニティを作れたらなぁと思っています
信頼が土台にあった上で、ビジネスをしたり社会貢献がで
私の心は本当に豊かになると思います。
皆さんはどんなことをシェアしてみたいですか?
Comment
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。